こんにちは! 口の中は見えないので指導する時には配慮が必要です。 初心者さんに教える時にも、人によって状況が異なるので「その時その場で」見て聴くことが望ましいです。 一般的にレッスンで先生に口の中を広くと言われることも多 […]
続きを読むワークショップ参加者募集中!
身体の使い方を工夫すると上手くなれる! 5月26日(日)13:30〜16:00 はこちらから 6月29日(土)14:00〜17:00 はこちらから Q. ワークショップって何ですか? A. 今回はグループレッスン形式 […]
続きを読むベートーヴェンの交響曲第7番で最高の聴きどころ
こんにちは! 先日コンサートを聴きに行って当たってもらったCD。聴いたら素晴らしかった! ダンツィのフルートとクラのコンチェルタンテ、面白かった。早速楽譜を買うことにします。 でも、びっくりしたのは次のベト7。 フルート […]
続きを読むピッコロで一番重要かも
こんにちは! フルートとピッコロの違い 一番気づきにくいのは歌口と唇の関係かもしれません。 スカーーーと風しか音がしない時は、たいがいフルートと同じ感覚で口に当てています。 そうするとピッコロの歌口は半分とか、もしかした […]
続きを読むピッコロでいい音はどんな音?
こんにちは! 初めはフルートを吹いていてやがてピッコロを吹く機会がやってくる。吹奏楽やオーケストラなどの団体で必要が出てきて吹くことになる人が多いと思います。 運指は基本的に同じですが、吹き方や注意することは意外に異なっ […]
続きを読む