
こんにちは!
レッスン動画配信になりました。
→アルソ出版
テロップ、大切なのですね。
レッスンの進行や内容がわかりやすい!
以前アルソ出版さんにはアレクサンダーのレッスンを取材に来ていただきました。その時は楽器がフルートではなく、トロンボーンとバリトン・サックスでしたので、生徒さんの奏でる音の変化が大きく、吹奏感が良くなったり楽器を軽く感じるようになった事など、そのワークを実際に見て聴いていただきました。
この時のお話で担当の方と一致した想いが
アレクサンダー・テクニークを必要としている人がたくさんいるので知ってもらいたい!
というものでした。その想いが形として表されるのは素晴らしく、ありがたいことだと思いました。みなさんのお役に立てれば幸いです。
アレクサンダーのレッスンはシンプルなワークです。動画をご覧になっても「これだけ?」と思うかもしれません。でも生徒さんの体験する事は激アツ。多くの人は「何でこんなに楽に吹けるの!?」と感想を言います。詳しくはレッスンなどサイト内をご覧ください。
撮影はどんなもの?
ちなみに公開されたレッスン動画、撮り直しはしていません。一回こっきりの「がち」レッスンです。
お聴きのとおり生徒さんの演奏は良くなりました。ほんの少しの事で演奏って変わるんですね。
それに対して、私の冒頭のしゃべりは何度も撮り直しました(笑)
カメラの前にカンペもあるんですよ(笑)
なのにカミカミ…
結局、少し時間もらい考えを整理してから撮影やり直し。何とかクリアした感じです。次回はここを上手いことクリアしたいと思います。
個人的には反省多き第1回の自分のしゃべりでしたので、第2回「緊張」では私が如何に成長するかもお楽しみに(笑)
レッスンを受けてくれる方を募集しています。緊張と向き合う絶好のチャンスです。
撮影という状況で緊張して、それをどのようにコントロールしていくのか一緒にワークしませんか?
アレクサンダーのレッスンを体験(無料)して緊張を見方につけてしまいましょう!
アルソ出版からもお申込みいただけます
みなさまの音楽のために
フルート奏者
アレクサンダー・テクニーク教師
大熊克実