こんにちは! 吹奏楽では、なかなかメロディらしき形が見えないチューバやコントラバスですが、私は低音楽器がとても好きです。 音楽を支える大切な役目、ハーモニーやメロディ、リズムなどほとんど全てのものがベースの上に乗っかって […]
続きを読む自分で気づくことの大切さ
こんにちは! さて今日のお話は結論からズバリ 「気がつけば上手くいく!」 私たちは、練習で悪いとわかっているのにやっていることはほとんどないと思います。上達したくて、楽しくて吹いているのですから。 吹いていて上手くいかな […]
続きを読むオッテンザマー兄弟のコンサート最高!
こんにちは! クラシック界のスーパーブラザーズ、アンドレアス・オッテンザマー(ベルリン・フィル首席)とダニエル・オッテンザマー(ウィーン・フィル首席)のコンサートへ行ってきました! こんな兄弟が居るんですね(笑) 音楽家 […]
続きを読む楽しい?つらい?同じことをやっているのに違いは何?
こんにちは! 自分がやりたいことのために、何ができるか! テーマが広すぎました(笑) 音楽、フルートに置き換えると、 これを吹くためには何ができるか これを演奏したらどうなのか どう演奏したいのか そのため […]
続きを読むシュッツさんの演奏会、素晴らしかった!
こんにちは! 先日シュッツさんの演奏会を聴いてきました。 カール=ハインツ・シュッツさんはウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者です。 カール=ハインツ・ツェラー(往年のベルリン […]
続きを読む