Read Time:14 Second
こんにちは!
誰でもやる気が出ない時はあるものです。
やらなければいけない時に限ってやる気が出ない…
そういう時にはお休みください(笑)
本当ですよ
休みも含めて考えて練習をしようと決断したなら、自分の心と向かい合ってみましょう。
やらなければいけない
そういう時もあります。しかし、何らかの理由でやりたくないのです。その理由は何でしょうか?
練習をしたくない
↑
できないから練習したくない
↑
気に入った音が出ないから
間違えるから
わからないから
たった3段階遡っただけで理由が見つかりましたね。
もっと複雑な事もあると思いますが、練習のやる気がしない時はだいたいこのような理由が多いように思います。
理由がわかったら自分に問いかけてみましょう
自分が好きな音が出せるように練習してみる?
楽譜に書いてある通りに吹くために譜読みする?
わからないことを先生や先輩に聞いてみる?
この問いかけで自分の答えがNoだった場合は、好きな音を出す方法や譜読みする方法が曖昧で自分だけでは上手くできないかもしれません。
このような時は先生や専門家に助けを求めましょう。
今はwebでも簡単に専門家に質問ができてアドバイスがもらえます。どんどん利用しましょう。
さて、やる気が出ない大きな理由は目標や目的を見失っていませんか?
ハードルが高すぎて到底不可能な目標設定をしていませんか。
少し頑張れば手の届く所に目標を設定して、ゴール地点から逆算して計画を立てましょう。
やる気がない、という気持ちも放置しないで大切に扱ってくださいね。
みなさまの音楽のために
フルート奏者
アレクサンダー・テクニーク教師
大熊克実
ツイッター
Tweets by okumakatsumi
About Post Author
くまさん
フルート奏者 Flutist
吹奏楽指導者 Band Director
アレクサンダー・テクニーク教師 Alexander Technique Teacher