Read Time:8 Second
こんにちは!
音楽はハート
それを物理的にどうのこうの言うのもどうかと思いますが、音は空気の振動という「波」なので効率的に響かせる方法もある訳です。
フルートの場合リッププレートに穴が開いていて、そこに息を当てます。
息の中心がちょうどその穴の淵(エッジ)に当たるようにコントロールすると、効率よく振幅が生まれて響きが増します。
音色はこの辺りで変化をつけていくとコントロールしやすいです。
楽器があまり鳴らないと思っている人は
エッジに向かって息の中心を当てる
こちらをお試しください
みなさまの音楽のために
フルート奏者
アレクサンダー・テクニーク教師
大熊克実
About Post Author
くまさん
フルート奏者 Flutist
吹奏楽指導者 Band Director
アレクサンダー・テクニーク教師 Alexander Technique Teacher