Read Time:15 Second
こんにちは!
スタバで仕事をしていました
すごいですね
iPhoneとiPadがあればほとんど済んでしまいます。
さすがに楽譜を書いたり細かいところはPCにはかないませんが、ほとんどの作業はこの2つの端末で済んでしまいます。そしてありがたいことにこれらは何処でも作業ができるのです。
そんな機動性の高いアイテムを携え、私はよくスタバに行きます。
この時期(11月)街はクリスマスの雰囲気が出ていますよね。
スタバ内では、BGMがいつもと違っていました!
ゆる〜い感じなので一瞬わからなかったのですが、クリスマスの曲がjazzで心地よく流れていたのです。
White Christmas のメロディーが聴こえてアドリブになって、いい感じでした。
音楽はハート
もちろん形式もあります
でも
演奏する人と聴く人のコミニュケーションでもあります
クラシックが敷居が高いと言われるのは、演奏者にも改善の余地があります!
崇高なクラシック音楽を聴かせてあげているのではありません!
コンサートホールという普段とは異なる特別な空間で音楽を奏で、来てくれた人を夢の世界へお誘いしているだけなのです。
ある意味それはベートーヴェンでなくて、美空ひばりや北島三郎でも良いのです。
オーケストラでひばりさんやサブちゃんやったらカッコイイでしょう?
オーケストラってそういうものなのです。
つまり、音楽に形式はありますが、こうあるべきみたいな決めつけは無いんです。してはいけないんです! それも演奏する方からは
スタバのクリスマスBGMは心地よかったです。
柔軟に受け入れる気持ちを持つと楽しいですよ
みなさまの音楽のために
フルート奏者 大熊克実
→メルマガをもらう
→レッスンについて見てみる
ツイッター
Tweets by okumakatsumi
About Post Author
くまさん
フルート奏者 Flutist
吹奏楽指導者 Band Director
アレクサンダー・テクニーク教師 Alexander Technique Teacher