Read Time:9 Second
みなさま、こんにちは!
アンサンブルにはたくさんの種類・編成がありますよね。
その中で共通しているのは指揮者が居ない
なぜかというと
一人ひとりがソリストであり
演奏がその個人に任されているんです
つまり
大編成の時よりも
個人の技量が浮き立つのです
ですから
短い音でも
全音符でも
その表現は直に聴いている人に伝わります
ズバリ
アンサンブルをカッコよく聴かせるには
まず個人
よりよい自分が
アンサンブル全体のレベルを上げます
こうしてどんどん上手くなっていくと楽しいですよね
個人のレベルアップ→アンサンブル団体のレベルアップ
みなさんは
アンサンブルを組む時に
気の合った仲間と組みますよね
そんな仲間と一緒に演奏できるって
とっても幸せな事なんですよ
感謝ですね
みなさまの音楽のために
フルート奏者 大熊克実
About Post Author
くまさん
フルート奏者 Flutist
吹奏楽指導者 Band Director
アレクサンダー・テクニーク教師 Alexander Technique Teacher